こんにちは♬♬ 備ムラスタッフです。
出雲大社まで出掛けてきましたよ(●^o^●)
途中、庄原にある『道の駅 たかの』でゆきむろを見つけました。
「雪室(ゆきむろ)」は、雪の降る里・庄原の雪を活かしたとてもユニークな自然の冷蔵庫です。
地域の特産品や加工品をじっくりと雪室の中で冷蔵して、みずみずしい鮮度を保ったり、
おだやかに熟成させて地域の新しい名物を作ります。
出雲大社に到着!! とてもいい天気でした☀
鳥居の前の店先では、『みことくん』がお出迎え。
縁結びの神様として知られる大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)をまつる出雲大社は、
60年ぶりとなる「平成の大遷宮」が行われています。
5月10日に、大国主大神が修造の終わった御本殿にお還りになる「本殿遷座祭」も無事終了し、
その後様々な奉祝行事・記念行事が執り行われているからか、大勢の人でした。
出雲大社のお参りは、二礼四拍手一礼だそうです。
素鵞社(そがのやしろ)の後ろ側にパワースポットが!!
自然の岩がもつエネルギーはすごいです。
しっかりパワーをもらわなくっちゃ(-_-)/~~~!
『神話』
出雲そばも頂きました。
そばの味が濃く、また、つゆも濃いので少しだけかけるのだそうです。
最後に、そば湯も頂き、満足満足(#^.^#)
おふく焼きもおいしかった♪ハートがかくれてるよ。