こんにちは。備ムラ スタッフです♪
六本木ミッドタウン・ガーデン内で開催中の単位展へ遊びに行ってきました。
私たちの身の回りには様々な単位があり、生活するうえで
欠かせないものとなっています。身近にあるデザインも数々の
単位の掛け合わせによって生まれています。
多種多様なモノの中にどのような単位があるのかを知り、
実感することによって、モノが作られたプロセスやデザインに対する
考え方、さらには単位が生み出された文化や社会背景を見つける
きっかけとなります。
単位というフィルターを通して、私たちが普段何気なく過ごしている
日常の見方を変え、新たな気付きをもたらす展覧会です。
入場チケットは100cmのメジャー付です(^^)
1分過ぎるごとに、時計の中に住んでいるおじさんが長針を消して、
書き直す(という映像)です。
マッハ1って、どのくらいの速度なんでしょうか?
これくらいらしいです。1秒で東京タワー越えちゃいます(゜o゜)
単位でしりとり☆
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こうして、単位を変えて比べてみると面白いですね。
pixcelとは、コンピュータで画像を扱う時の単位です。
数字が大きいほどきれいに映ります。
39446pixcelのわたし。
1774pixcelのわたし。
647pixcelのわたし。
そして24pixcelのわたしです。(>∀<)
ひらがなもすべて重さが違うので、
「しごと」よりも「かてい」が重く、「かるい」よりも「おもい」が重いんですね。
今まで知らなかった単位もたくさん出てきましたが、遊び心いっぱいで、
楽しみながら勉強出来ました!