こんにちは。備ムラスタッフです♪
先日、「尾道七佛めぐり」 をしてきました。
尾道七佛めぐりは、尾道を知るきっかけとして、七つのお寺が宗派をこえて縁を結び、
四季を通して穏やかな海と山に囲まれた七つのお寺を巡り、
たくさんの縁を結び深めることで、温かな気持ちになれるそうです。
持光寺→ 天寧寺→ 千光寺→ 大山寺→ 西國寺→ 浄土寺→ 海龍寺
硬い門は持光寺といわれるみかげ石の山門と「にぎり佛」
天寧寺の海雲塔と濱頭盧(びんずる)
日本の音風景百選に選ばれた千光寺の鐘楼「驚音楼」
大山寺の六体の「重軽地蔵」
西國寺仁王門と大草履
浄土寺の国宝・多宝塔
海龍寺にある人形浄瑠璃・初代竹本弥太夫の墓と植村文楽軒の墓
七つのお寺を巡りおわると、徒歩約3時間位かかりました。
この日は気候も良く、坂道はありますがのんびり観光しながら過ごしました。
七ケ寺で朱印帳に朱印をもらうと掛け軸にもなり、又それぞれの寺でパワーストーンを購入するとブレス念珠が作れます。
朱印帳
パワーストーンのブレス念珠
そして2015年のオリジナルてぬぐいもいただきました。