こんにちは!! 備ムラ スタッフです。
先日、岡山天文博物館へ行ってきました。
太陽観測室が設置されていて、晴天時には太陽観測が出来ます。
レンズは2種類あり、
15cm屈折望遠鏡では太陽表面のプロミネンスの観測を、
8cm屈折望遠鏡では黒点の観測が楽しめます。
※プロミネンスとは、太陽が吹き上げるガスで、表面を覆うように
赤い炎が出ている様子が観測できます。
太陽から地球までは光の速さで約8分。私たちが今見ている太陽は
8分前の太陽ということになります。
プラネタリウムは一日3回の上映で、
12月までは主に秋の星座や星の動きを見ることが出来ます。